無料会員登録はコチラ
会員ログイン
服部磨早人の温故知新的ライフスタイル
活動にスタートする意味。

リズムに活動という時期があります。
リズムの構成は活動〜学習までの10パターンあるのですが、活動の年、又は月は物事のスタートを表しており、そのタイミングで始めることが正常であるという考え方です。


何故かと言うと。人は『オギャー』とこの世に生誕した日が全員『活動の日』なのです。


何故そんな話しをするかというと、活動の月になると何か新しいことを始める(新たな企画や方向性の絞込み)事が多いのですが、活動の月に始めれる人はいつも感心します。


何故なら、前の月に企画を練って活動の月には物事の着手ができている人は感性がいいというか、仕事のスピードが速いというか、運が良いというべきなかわかりませんが、成功者に多いのです。


ほとんどの人は活動の月に始められるタイミングを逃してしまい、翌月(浪費又焦燥)というドタバタの中で始めなくてはいけない状況でスタートさせていくのです。


たった1ヶ月の違いという気がしますが、とんでもない話で、その1年を左右するくらいのズレが起こってしまうのです。


活動の月は何かを始める月という考え方よりも、この月に始めれるように自らが意識して行動することなのです。



占いとISD個性心理學の大きな違いは、流れが分かっていない人が当たっている・当たっていないという判断をするのではなく、目に見えないサイクルを使って自らが流れを作ることが重要としています。


リズムに合わせたマネージメントを是非心掛けてみてください。


大きな成果が期待できるはずです。

この記事が参考になったら、投票お願いします。 | 投票