| ISD個性心理學ってなに? | |
| ISD個性心理學とは、あの動物占いの元になった学問で、基本は東洋哲学の原点である陰陽五行を背景に、西洋の行動心理学、そして性格診断の技法を取り込んで体系化したものがISD個性心理學です。 |
| 誕生日が同じ人(例えば双子の人とか)は同じ結果になるんですか? | |
| はい同じになります。ISD個性心理學は生年月日の計算式から結果を出しているので、診断結果は同じになります。ただ育った環境や本人の努力によって性格や個性の出方が変わる部分も大きいのですが、基本となるベースは同じだとお考えください。 |
| どんなことがわかるのですか? | |
| その人の個性をベースに性格・行動パターン・運気の流れ・相性などがわかります。上級者になれば、動物キャラクターの配列やリズムなどを絡めてリーディングする事が可能になります。ISDねっとのトップ画面にある活用事例等を参考にご活用下さい。 |
| ISD個性心理學でわからないことはなんですか? | |
| その人の努力によってかわるもの・・・例えば、頭が良いか悪いかどうか、仕事ができるかどうか、成功するかしないかといったことが生まれ持ってわかるわけがないのです。努力や心の持ち方で変わっていくのです。環境や努力によって変わる未来を『ISDねっと』は支援していきます。 |
| これって動物占いですよね? | |
| 『ISDねっと』は動物占いの元になった学問である個性心理學から発展させたものです。動物キャラクターの配列やリズムのからみによってより深く自分や相手を分析できるように体系化されているのです。 |
| ユーザーIDやパスワードを入力してもログインできません。 | |
| ユーザーIDかパスワードが間違っている可能性があります。その場合は、「ISDねっと」のサイトからご自分のパスワードを入会時に登録したメール宛に送ることができます。(※但し、入会時に登録した問い合わせ用質問の回答が必要になります。)
送られてきたパスワードでログインしてみて下さい。それでもログインできない場合は support@isd.gr.jp までお問合せください。 |
| パスワードを変更するにはどうしたらいいですか? | |
| 「ISDねっと」のサイトから、パスワードを変更することができます。「ISDねっと」にログインして、会員情報変更⇒パスワード変更から変更できます。 |
| 登録してあるメールアドレスを変更したいのですがどうすればいいですか? | |
| 「ISDねっと」のサイトから、メールアドレスを変更することができます。「ISDねっと」にログインして、会員情報変更⇒メールアドレス変更から変更できます。 |
| 登録してあるニックネームは変更できますか? | |
| はい変更できます。「ISDねっと」にログインして、会員情報変更⇒ニックネーム変更から変更できます。 |
| 生年月日を間違えて登録してしまったのですが変更できますか? | |
| はい、変更できます。「ISDねっと」にログインして、会員情報変更⇒生年月日変更から変更できます。 |
| 動作環境について教えて下さい。 | |
| 下記のブラウザ及びプラグインが必要になります。
1.Microsoft Internet Explorer 6.0以上 2.Acrobat Reader7.0以上 ・ Acrobat Readerのダウンロードはこちら 3.Flash Player8.0以上 ・ Flash Playerのダウンロード 「ISDねっと」をご利用いただくために、ブラウザの設定でJavaScript及びCookieを有効にする必要があります。 |
| 動作環境にないOSでは利用できないのですか? | |
| Microsoft Internet Explorer 6.0以上のブラウザを標準として開発されていますので、その他のブラウザに関しては推奨する動作環境ではありません。 |
| ISDねっとを使用するのに何か必要なソフトはありますか? | |
| はい、レポートを出力するためにAcrobat Readerが必要になります。 |
| Cookieって何ですか?ISDねっとではどんな目的で使用されていますか? | |
| ログイン時に使用するユーザーIDとパスワードを記憶するために使用しています。 |
| 更新のお知らせメールをもらったのでサイトを見てみたら、更新されていませんでした。 | |
| 以下の(1)か(2)を行って(3)ブラウザを終了してから、ログインしてみてください。
(1) インターネット一時ファイルの設定を確認してください。 1. Internet Explorerの[ツール]メニューから[インターネットオプション]を選択してください。 2. [全般]のタブを開き、インターネット一時ファイルの「設定」をクリックしてください。 3. [ページを表示する毎に確認する]を選択してください。 (2) インターネット一時ファイル又は、履歴を削除してみてください。 1. Internet Explorerの[ツール]メニューから[インターネットオプション]を選択してください。 2. [全般]のタブを開き、インターネット一時ファイルの「ファイルの削除」をクリックしてください。 [全般]のタブを開き、履歴の「履歴のクリア」をクリックしてください。 ※今までの履歴が削除されますので、他のHPで表示が遅くなる場合がありますのでご注意ください。 (3) 一度、ブラウザを終了してから、ログインしてみてください。 |
| プライバシーを保護してくれますか? | |
| 個人情報の取り扱いについては厳重に対応しております。 |
| 入会までの流れを教えてください。 | |
| (1) サイトから無料会員を行います。(メールアドレス、パスワード入力)
(2) 登録確認のメールがすぐ届きます。 (3) 登録メールアドレス、パスワードによりログインできます。 |
| 利用料金はどれくらいかかりますか? | |
| 無料会員様は無料です。
有料サービスの基本料金は会員種別によって一定額で決められていますが、レポート出力された場合のみ別途費用がかかります。 |
| 有料サービスを月の始め退会したのですが、また月の終わりに入会しました。その場合利用料金はどうなるのですか? | |
| 利用料金は、退会した月と入会した月でそれぞれ発生します。
月額基本料金は、退会した月に関係なく、入会すると新たに料金が発生いたしますのでご注意ください。 例えば、5月2日に退会(月額800円)して、5月30日(月額1,800円)に入会した場合は、5月分の利用料金は、800円+1,800円の合計で、2,600円となります。 (6月からの利用料金は、2,600円となります。) |
| 有料サービスの支払い方法は何がありますか? | |
| カード決済のみになります。カードの対応種別はこちらです。
対応可能カード【VISA・JCB・マスターカード】 |
| 有料サービスのコースを変更したいのですが、どうすればいいですか? | |
| 「ISDねっと」のサイトから、会員プランを変更することができます。「ISDねっと」にログインして、会員情報変更⇒会員プラン変更から変更できます。 |
| 18歳未満でも利用できますか? | |
| はい。カード決済になりますので、カードをお持ちの方ならどなたでも入会することができます。 |
| メールアドレスを持っていないと入会できないのですか? | |
| はい。毎月のリズムシートがメールに配信されるのでメールアドレスを持っていただくことが会員登録の条件のひとつになります。 |
| 登録する際に、個人情報を入力する必要はありますか?/td> | |
| はい、以下の内容が必要になります。
・氏名 ・生年月日 ・性別 ・電話番号 ・郵便番号 ・住所 ・メールアドレス(携帯は不可) 以上の項目が入会する場合に本人情報として必要になります。 |
| 確認のメールが届きません。 | |
| メールアドレスが間違っている可能性がありますので、もう一度メールあどれすが間違っていなかったかご確認下さい。
なお変更する場合は会員情報変更⇒メールアドレス変更から変更できます。 |
| フリーメールアドレスは使用できますか? | |
| ご使用できます。ただ稀にメールが受信できないほどの不具合が起こってしまう場合があるようですので、プロバイダーとの契約されたメールアドレスでの登録をお薦めしております。 |
| なかなかページが表示されないのですが、どうすれば速く表示されるようになりますか? | |
| 以下のことを行ってみてください。
・ブラウザーのバージョンアップ ・Flash Playerのバージョンアップ ・PCメモリーの増設 |
| もっと詳しく診断してもらうことはできますか? | |
| ISD個性心理學協会に登録されているアドバイザー資格を持っている方にカウンセリングを受ける事ができます。詳しくは協会HPをご覧下さい。
お問い合わせHP : http://www.isd.gr.jp |
| 歴史上の人物や、未来に生まれる人を診断することはできますか? | |
| 歴史上の人物を診断する場合は1900年2月19日までは対応できますが、それ以前につきましては診断ができませんので歴史上の人物を調べる場合は【Q&A】のページからお問い合わせ下さい。未来に生まれる人物の場合は2099年12月31日まで対応可能です。 |
| サイト内の画像やテキストを自分のホームページで使ってもいいですか? | |
| サイト内の画像やテキストは有限会社ISDエデュケイションの著作物になりますので一切の画像やテキストの転用は一切認められません。 |